行事案内
【協会主催】初伝・入門講座 よくある質問への回答



Q.なぜこのような講座を設けたのですか?
A.東京月例会では実際の症例を皆で議論する症例検討会など有意義な時間があります。
しかし漢方等の専門用語が出てくることが多く、初学者にはわかりにくい場合もあり、敷居が高くなっていました。 「初伝・入門講座」を通し、いやしの道の理論の基礎知識を丁寧にお伝えしておくことで、月例会での症例検討や実技など、臨床の世界をしっかりと学ぶことができるようになります。
Q.臨床経験が長いので、「入門講座」を受講しないで月例会へ参加できますか?
A.いやしの道の考え方・理論に触れて頂く為、「入門講座」を受講して下さい。
Q.必ず5回連続で参加しなくてはいけませんか?
A.連続が望ましいですが、3回以上の出席で月例会に参加することができます。 但し、欠席回の講義については次期クールで受講していただきます。
Q.5回でなくお試し参加はありますか?
A.お試しというものはありませんが、一回毎の会計もできますので、初回4000円でご参加して頂き、ご検討下さい。
Q.途中から一括払いに変更できますか?
A.2回目の参加時に16000円の残金12000円をお支払することで変更できます。
Q.一括払いで欠席の際の会費はどうなりますか?
A.初回参加月から1年間は、追加負担なく次期クールの欠席回へ受講できます。
Q.申し込みは必要ですか?
A.テキストの準備等が必要ですので、事前にお申込み下さい。
Q.申込先はどこですか?
A.info.iyashi@gmail.com ファックス:03-3988-1306 へお申込み下さい。
なるべくE-mailでお願い致します。
Q.申込期限はありますか?
A.ギリギリのお申込みでも参加可能ですが、会場の都合上、翌月以降の参加になる場合があります。ご了承ください。
Q.会場はどこですが?
A.七倉稲荷神社境内の七倉会館一階です。
Q.会費を振り込みたいのですが?
A.会費の納入は当日受付時に会場にて現金でお願いします。
Q.持ち物は何が必要ですか?
A.筆記用具と鍼灸用具をお持ちください。
Q.参考書は何ですか?
A.本講座用にテキストをご用意しますので、お持ちいただく必要はありません。
Q.観風先生にお会いできますか?
A.今年度(H27)は、本講座受講者も5月と12月の月例会の模範実技を見学できます。その際、スケジュールが変更となりますのでご注意ください。






Home / Page Top↑

東京月例会 / 研修会案内 / いやしの道とは / 日本鍼灸の特徴 / 古医道研究所 / 最新のお知らせ / 治療院案内 / メール / 書籍購入